オーガニックコットンについて
オーガニックコットンってなに??
オーガニックコットンとは
オーガニックコットンは一般に綿畑で使っている化学肥料や、殺虫剤、除草剤などの農薬を一切使用せず、有機肥料を用い、天敵の虫を活用して害虫駆除を行うなど手間ひまかけた昔ながらの栽培方法で育てたコットンです。
この栽培方法は、従来行われている農薬を大量に使い土壌の活力を失わせる方法とは異なり、自然環境に負荷を与えず農場近隣の環境保全につながり、働く人達の健康も損ねない理想的な栽培方法です。
オーガニックコットンの農場では土壌本来の力を維持するため堆肥作りがもっとも重視されます。
害虫駆除には、天敵の昆虫(てんとう虫、トンボ、クモ)を使ったり、
虫が嫌う植物(ニーム、にんにく、唐辛子)で防ぎます。
また、糖分の豊富な植物を畑周りに埋めて虫をおびき寄せコットンから離します。
収穫は手で摘みますので葉や茎を枯らせる必要が無く枯葉剤など必要ありません。何百年先まで持続可能な農業です。
オーガニックコットンの種まきから収穫までの農業者の努力に対して敬意を持って
その後の糸作り、布地作りでも化学的な処理をせず綿本来の味わいを出来るだけ保つ仕上げにしています。
漂白や化学染色、柔軟剤仕上げ処理など綿としての性能以上の機能を付ける為の化学処理をしません。
オーガニックコットンの認証の基準の中には農業者の権利を守る項目があり、フェアトレードの取引が基本になっています。
アジア・アフリカの多くの農場や工場では搾取的な行動が当たり前になっています。
これをやめて正当な労賃を払い、働く環境を整え、子供の就労を止め、同じ地球に生きるもの同士、目を向けていこうというのがフェアトレードの考え方です。